#title a:before { content: url("http://www.hatena.ne.jp/users/{shikukan}/profile.gif"); }

河津聖恵のブログ 「詩空間」

この世界が輝きわたる詩のプリズムを探しつづける。

2019年11月25日付しんぶん赤旗「詩壇」

 大西昭彦『狂った庭』(澪標)は、世界の片隅で生きる弱者たちの気配を、的確な描写と巧みな比喩で、読む者の感覚の深みに伝える珠玉の一集だ。

  作者は映像プロデューサーでもある。ユーゴ内戦や阪神・淡路大震災を取材した。本詩集には作者が出会った同時代を生きる、あるいは生きられなかった者たちの気配が立ち込める。

 内戦のユーゴの村で、旅人である自分を家に招き入れた男が、目の前で撃たれ亡くなった。

「ぼくはわけもわからず地べたにひれふし、/ゆらゆら揺れる緑のなかに転げこんだ。/炎のように熱かった。/からだがガシガシに乾いた雑巾のように強張っていた。/揺れる緑のむこうに、白目をむいた男の顔があった。/どろんとした重そうな血が地面に広がっていくのが見えた。」(「ゆらめく緑」)

 「血の重さ」は今世界を覆う。戦争、グローバリズム、気候変動―全ては止まない雨に打たれ自滅するかのようだ。

「錆びて鉄屑のようになったルノーが/通りの片隅で雨に打たれている  色を失い/まるで白亜紀の終わりの凍える恐竜のようだ」(「薄紅色の花」)、「爛々と輝く目に空虚をにじませ/ストリートチルドレンの少女がいった/ただ死ぬのを待って生きているだけ」(「春と死」)。

   一見平和な日本の「オイルペイントされた夏空」(「真夏の痩せた鳥たち」)も同じ重さだ。だがそれと知らず乗り越えていくものがある。出稼ぎのフィリピーナたちの「生きていくことに/ためらいのない鳥たちの歌」(同)、「すべてが白く消失した路地」に死者の魂のように巣食う「無花果の影」(「昏(くら)い水」)、病んだ自分に肩を貸す刺青の男―。

 世界という「狂った庭」。この詩集にみちるのは、そこになお雨音と沈黙を聞き届けようとする静かな意志だ。