#title a:before { content: url("http://www.hatena.ne.jp/users/{shikukan}/profile.gif"); }

河津聖恵のブログ 「詩空間」

この世界が輝きわたる詩のプリズムを探しつづける。

2023-01-01から1年間の記事一覧

2023年5月16日京都新聞朝刊文化面「詩歌の本棚・新刊評」

テーマを設定すると、詩は不自由になるようにも思える。だがテーマを持たず思うがままに書くと、何を書いても自由であるがゆえにかえって迷いゆきづまることがある。テーマで詩に負荷をかけることはもっと試みられていい。テーマにどう抵抗し親和するか試行…

『詩人茨木のり子とふるさと西尾(増補版)』

愛知県の西尾市岩出文庫から、『詩人茨木のり子とふるさと西尾(増補版)』をご恵送いただきました。 ふるさと西尾の暖かな空気と、昭和という時代の光と影の記憶の中で、この国が生み出した最良の詩人と再会する喜びを感じています。 作品、テーマ別の解説と…

2023年4月3日京都新聞朝刊文化面「詩歌の本棚・新刊評」

今、人間の声がどこか聞こえがたい。胸の内から自分の思いを誰かに届けようとする真率な声の響きが、巷間(こうかん)から消えているように思えてならない。しかしだからこそ詩が存在するのであり、必要なのだと思う。ちょうど半世紀前、石原吉郎は詩の本質と…

2023年2月20日京都新聞朝刊文化面「詩歌の本棚・新刊評[ 」

詩は世界の闇や混沌を言葉によって造形するものだー『高良留美子全詩 上・下』(土曜美術社出版販売)を読みながら思った。一昨年亡くなった詩人が、逝去直前まで改稿を重ねた本書は、初期詩篇から今を鮮やかに撃つ。思春期に敗戦を迎えた詩人は、戦争を繰り返…