#title a:before { content: url("http://www.hatena.ne.jp/users/{shikukan}/profile.gif"); }

河津聖恵のブログ 「詩空間」

この世界が輝きわたる詩のプリズムを探しつづける。

2018年11月26日付「しんぶん赤旗」文化面・詩壇

「もし、あなたが、プライド守るために、その尊い拳を握ろうとしているのなら、ペンを持って握って欲しい。殴り書きから始まる詩が、確かにあるということを僕が証明していきたい。このなかなか、言うことを聞いてくれない、決して自由とは言えない身体で。」第4詩集『赤い内壁』(海棠舎)で、作者の須藤洋平氏があとがきに記した決意表明だ。
 須藤氏は1977年生まれ。「トゥレット症候群」と30年間闘ってきた。脳の神経伝達物質の異状が原因のこの病への、社会の理解は進んでいない。25歳で診断されるまで、氏はチック症状を誤解され虐めや暴力に遭うこともあった。プライドを傷つけられ死へ誘惑されつつ、生きる証として詩を書き続けた。
   冒頭の決意の背景には東日本大震災がある。南三陸町に生まれた氏は、近親者を含む多くの人の死を経験した。第二詩集で深い追悼から新たな生を模索し、第三詩集で悲しみと苦悩に再び向き合う。第四詩集で登場人物たちは皆どこか死者の気配だ。作者は死者の側に立ち、徒手空拳で生者の忘却と冷笑に立ち向かう。血や性や殺意というモチーフと文脈の飛躍と混乱から生まれる、傷ついた魂の声を上げるために。
「家畜のように辛抱強く怯えながら/破れたレースの前で歌え!/端から端まで歌え/焼けた喉の奥からどこまでも這ってくる臭い虫/さすればきっと、/カモシカも歌うだろう/みみずくを決して飛ばすな//やがて聞こえてくるだろう/やれ、乱脈した魂とやらが/糸を引く音が」(「ペンを取れ!」)
    苦悩の中で研ぎ澄ました言葉の切っ先が光る。自己を励ますことで他者を励ましている。記号性に頼りがちな現代詩に、直接性の火を鮮やかに放つ詩人だ。