#title a:before { content: url("http://www.hatena.ne.jp/users/{shikukan}/profile.gif"); }

河津聖恵のブログ 「詩空間」

この世界が輝きわたる詩のプリズムを探しつづける。

さらに「私たちのうた」を──朝鮮学校無償化除外に反対して

本日(9月10日)付しんぶん赤旗文化欄にエッセイが掲載されました

 さらに「私たちのうた」を──朝鮮学校無償化除外に反対して
                         

                                  河津聖恵
                        

 さる8月1日、私が呼びかけ人となり、詩人・歌人俳人(以下詩人と総称)
79名による『朝鮮学校無償化除外反対アンソロジー』を刊行した。文章と作品
が並ぶ312ページの本体に、京都朝鮮高級学校生の作品集が付く。表紙の写真
は笑顔の女生徒、裏表紙は「明けゆく空」、見返しは明るい萌黄色。それらはみ
な、無償化が実現した日の生徒たちの喜びと、開かれていく未来を象徴する。
 6月末、私は約100名に声をかけたが、予想を超える79名の参加をみるこ
とができた。昨今、内向きと言われる詩人が差別問題に対し、集団で、しかも作
品で抗議をするというのは、異例であり快挙である。締め切りまで1カ月だった
が、全員が一生懸命それぞれの思いを「うた」へと紡いだ。
 参加者のうち24名は在日さらに「私たちのうた」をの詩人である。かれらの
多くはこれまでハングルのみで書いてきたが、「ここで日本社会に対し声を上げ
なければ」と、日本語による詩作に初挑戦した。もちろん、かれらの胸には日本
語で書くことへの違和感はよぎったはずだ。だが自分たちの魂の故郷である朝鮮
学校を奪わないでほしい、という切実な思いが、大きな一歩を踏み出させたので
ある。24名の詩には、読者に直接的な感動を与える力強さがみなぎっている。
 一方、日本の詩人がこの問題に向き合うのも、簡単なことではなかった。政治
と歴史の複雑が絡まるから、というだけでなく、根底にある差別という問題が、
限りなく内省を強いたからだ。差別への憤りは必然的に、それに無関心だった自
分への怒りとなる。
 私たちはまず、自分が朝鮮学校について何も知らないという事実を突きつけら
れた。なぜ朝鮮学校が日本にあるのか。朝鮮人はバッシングに傷つきながらも、
なぜ朝鮮学校を死守しようとするのか。そこで朝鮮語を学ぶことが朝鮮人にとっ
てどうして大切なのか―。それらの問いかけに答えるためには、まずみずからの
経験と日常を振り返る必要があった。
 世代と生き方によって、在日朝鮮人間題の認識はさまざまである。また受け止
める感受性や資質の違いもある。その結果、寄せられた作品の切り口とモチーフ
はじつに多様多彩となった。戦前強制連行されてきた労働者との交感や、戦後差
別に追われ祖国へ帰国した友人への苦い思い、あるいは教育者や被爆者や母親の
立場からのまなざし、急増する児童虐待と除外問題の連関を看破する視点、そし
て差別を許してきた社会への分析と怒り―。それぞれが固有な切り口で、まるで
切り立った壁をよじ登るように書きあげた、と言える。
 7月下旬、在日の詩人と私は二人で、連夜遅くまでメールでやり取りしながら
編集作業を続けた。2カ月前に出会った彼女にとって、私は生まれてから3番目
に「長い話をした日本人」だった。本の完成後、彼女は言った。
 「長い長い歳月、私の心の中でくすぶっていたしこりが少しずつ解けていきま
した。あなたと共に夜を明かした日々は、美しい記憶となって私の心の中で輝き
続けるでしょう」
 だが、解き放たれたのは私の方だった。除外問題を通し、日本人こそは、えた
いの知れぬ力によって他者から分断され、孤独に陥っていると私は痛感したので
ある。問題の背景には、この社会に蔓延する深刻な孤独があると確信している。
 今回、私たちは朝鮮学校を守らなくてはという思いで結集した。その過程で日朝
双方の詩人の心から解き放たれたものは、大きかった。この共鳴の波動を絶やし
てはならない。さらに「私たちのうた」を模索し、共にうたい続けていきたい。
                                 (かわづ・きよえ 詩人)
 ※『朝鮮学校無償化除外反対アンソロジー』についての問い合わせは、刊行会
事務局kiyo51803291@kib.biglobe.ne.jpまで。